「やる気」の構造 ~これがモチベーションを高める組織だ!~(2017年)
【コラム】弊社代表 草間 徹が2003年に執筆した著書 『「やる気」の構造 ~これがモチベーションを高める組織だ!~』を、WEB用コラムとして再編しました。
- 6章 会社を元気にする「人事部」を実現する④ 4.会社を元気するために「人事部の社員」がなすべきこと では、変わりゆく人事部の役割とともに、人事部を構成する人事部員はこれからの時代に、どのようなスキルや意識を身につけていくべき...2018.4.18
- 6章 会社を元気にする「人事部」を実現する③ 3.会社を元気するために「人事部」がなすべきこと これまでは、時代の流れの中で起こったビジネスルールの変化と、それにともなう人事部の役割の変化を見てきました。 企業を取り巻くビジネ...2018.4.18
- 6章 会社を元気にする「人事部」を実現する② 2.「日本企業の人事部」は何を行なってきたか? 会社を元気にするために、これからの人事部はどうあるべきでしょうか? このテーマを考える前に、これまでの日本企業の人事部が組織の中でい...2018.4.18
- 6章 会社を元気にする「人事部」を実現する① 1.人事部って、何をするところ? この章では、組織の中心となって、これまで述べてきた人材マネジメントなどの施策を立案・推進し、組織と個人をつなぐ役割を担う「人事部」に焦点を当て、今...2018.4.18
- 5章 燃える社員を育てる「人材マネジメント」を実現する③ 3.会社と社員を元気にする「人材マネジメント」とは? では、前項で紹介した3つの視点にもとづき、「有効な人材マネジメント」を実現するための具体的な提案をしていきたいと思います。 会...
- 5章 燃える社員を育てる「人材マネジメント」を実現する② 2.「期待一致」の効果を活用する人材マネジメント では、会社と社員の「期待」を一致させると、どのような効果が生まれるのでしょうか?そして、その効果を得ようと思えば、実際の場面でどの...2018.4.5
- 5章 燃える社員を育てる「人材マネジメント」を実現する① 1.会社と社員の「期待」の一致をめざす 前章で「個人のやる気を刺激する組織」について見てきましたが、この章では、それをより噛み砕きつつ、有効な「人材マネジメント・システム」を策定す...2018.3.28
- 4章 やる気を刺激する「組織」を実現する③ 3.協力関係をつくるには? やる気を刺激する組織の特徴の3つ目は「協力関係がある」です。 ここでは、「協力関係を促進する仕組みを組織内に、どうつくるか」と「どのようにして実際に協力...
- 4章 やる気を刺激する「組織」を実現する② 2.目標や責任を明確にするには? それでは、このような組織を実現するためには、どうしたらよいのでしょうか? ここからは、やる気を刺激する組織づくりの方法を、先にあげた3つの特徴に沿...
- 4章 やる気を刺激する「組織」を実現する① 1.やる気を刺激する組織とは? 前章では、「やる気のメカニズム」を見てきました。 では、それらをふまえたうえで、人はどのような特徴をもった組織にいると、やる気が刺激されるのでしょう...2018.3.7
- 3章 「ワーク・モチベーション」のメカニズムを知る⑧ 人間の成熟過程を動機づけ理論に応用した「成熟理論」 1961年、アージリスは、人格の成熟による自己実現を仕事や組織と関連づけて「成熟理論」を展開しました。成熟理論では、「人間の思考...2018.2.22
- 3章 「ワーク・モチベーション」のメカニズムを知る⑦ 欲求の階層性を明らかにした「欲求段階説」 1950年代に入り、モチベーション理論は次にあげる2人の学者によって、さらに発展していくことになります。 《欲求段階説を提唱した2人の学者...